栃木県栃木市 T様
物件データ
エリア | 栃木市 |
---|---|
面積 | 43坪 |
施工内容 | 外壁塗装・防水工事 |
築年数 | 25年 |
---|---|
仕様 | フッソ塗装 |
施工期間 | 2週間 |
お問い合わせのきっかけ
以前、塗装工事をさせていただいたお客様からのご紹介です。家を建てた時から約25年間、外壁のメンテナンスの経験が無くクラックやチョーキングが目立っている状態でした。
外壁のクラックを放置しておくとひび割れが大きくなり、台風の時や強い雨が吹き込んで来たときに雨水の浸入に繋がります。
クラック処理を念入りに行い、耐久性のあるフッソ塗料で塗装を行いました。
施工レポート
施工前
経年劣化により、建物全体の外壁がチョーキングを起こしています。
外壁のクラックを放置しておくとひび割れが大きくなり、台風の時や強い雨が吹き込んで来たときに雨水の浸入に繋がります。
ベランダ床のトップコートが劣化したFRP防水層は割れや剥離を起こし易く、防水層そのものを傷めてしまいます。
一般的な網戸は樹脂製で作られており、耐久年数は5年〜10年程度です。2階の網戸の取り外しを行う場合、外壁塗装の際など足場がある時に、網戸の取り外し取り付けを行うとスムーズにいきます。
施工中
足場の組立て中
足場の組立て中
足場の組立て中
高圧洗浄 長年の汚れ、苔やカビを念入りに除去します。汚れた素地に塗料は密着しづらいので、高圧洗浄はとても重要な工程です。
洗浄中
洗浄中
洗浄中
下塗り 材質や下地の劣化状態を見極め、下塗り塗料を選定しています。耐久性のある塗膜にする為にとても重要な工程です。
中塗り 塗料はエスケー化研のクリーンマイルドフッソ塗料です。2021年現在より20年程前に販売されており、歴史が古く明確な実績のある塗料です。 また、低汚染性を超える「超低汚染性」を備えており、汚れが付着しにくく、付着した汚れも雨で流れ落ちる特殊な塗料です。
中塗り塗装中
中塗り塗装中
上塗り 上塗り塗料の2回目の塗装です。上塗りを2回塗ることにより十分な膜厚を付ける事ができます。
上塗り塗装中
上塗り後
上塗り後
ベランダ床のトップコートが劣化したFRP防水層は割れや剥離を起こし易く、防水層そのものを傷めてしまいます。
研磨用の工具を使い軟弱な既存塗膜を除去します。
マジックロンは耐久性があり、目づまりもなく研磨力にすぐれています。
研磨か完了した後、素地と上塗り塗料の密着を良くする為、FRP用プライマーを塗布します。
紫外線や雨風によりFRP防水層が劣化するのを防ぐ為、1回目のトップコートを塗布します。
1回目のトップコート後
2回目のトップコートの前に、劣化しているエアコンホースにテープ巻きます。
ベランダ床の2回目のトップコート
上塗り後
上塗り後
雨樋の下塗り
換気フードの下塗り
雨戸の下塗り
雨戸の下塗り
雨樋の上塗り
雨樋の上塗り後
庇の上塗り後
雨戸の上塗り後
経年劣化で網戸が傷んでおりましたので、16枚全ての網戸をステンレス製の網戸に張り替えました。
一般的な網戸は樹脂製で作られており、安価ですが耐久年数は5年〜10年程度です。
餅は餅屋ということで、今回はお付き合いのある山口良夫硝子店さんに張り替えをお願いしました。
ステンレス製の網戸は、高価ですが強度があり丈夫で耐久年数は15年〜20年程度です。 破れにくいのでペットを飼っているご家庭におすすめです。
2階の網戸の取り外しを行う場合、外壁塗装の際など足場がある時に、網戸の取り外し、取り付けを行うとスムーズにいきます。 外壁塗装と合わせて網戸の張り替えもご検討ください。
足場の解体中
足場の解体中
施工後
外壁塗料はエスケー化研のクリーンマイルドフッソ フッソ塗料で20年近い耐久性があります。
ステンレス製の網戸がピカピカです。
T様、今回はどうもありがとうございました!! 今後ともよろしくお願い致します。